羽田入国時に抗原検査 1時間で結果判明

厚生労働省は29日、入国者の新型コロナウイルス感染を調べるため、羽田・成田両空港の検疫検査に唾液による抗原検査を導入した。1時間程度で感染の有無を判定でき、検査能力の向上が期待できる。これまでのPCR検査では、結果判明まで1~2日程度かかるケースもあった。
同日、羽田空港を視察した加藤勝信厚労相は「国際的な人の往来を高めるなかで、羽田の検査能力を1日2000件から3800件にする」と話した。8月から成田も原則抗原検査に切り替えるほか、関西国際空港にも導入し、9月中に3空港の検査能力を計1万件に高める。

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia
-
【よく読まれている記事】
- 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか
- 「コロナに決してかからない人」はいるのか?
- 新型コロナ「5類」、5月8日に移行 政府決定( 更新)
- 国内のコロナ感染状況 チャートで見る( 更新)
関連企業・業界
業界: