日韓亀裂さらに 謝罪像、官房長官「決定的影響」
(更新)

従軍慰安婦問題を象徴する少女像の前でひざまずいて謝罪する像が日韓両国の亀裂を深めている。安倍晋三首相をモチーフにしたもので菅義偉官房長官は28日の記者会見で「事実だとすれば日韓関係に決定的な影響を与える。国際儀礼上、許されない」と批判した。
韓国北東部、平昌にある民間の植物園が設置した。「永遠の贖罪(しょくざい)」と題し、同園は2016年に設置したと説明している。8月に除幕式を開いて一般公開する予定だった。
植物園の園長は日本経済新聞の取材に「像は誰かを特定したものではない」と述べ、除幕式はやめるが撤去はしないと話した。韓国メディアには「安倍(首相)を象徴して作った」(ソウル新聞)と明言している。
韓国外務省の報道官は「報道が色々あり確認が必要だ」と距離を置く。国内には「金もうけに利用した」との声もある。
8月は14日に文在寅(ムン・ジェイン)政権が定めた「従軍慰安婦の日」、15日に植民地支配の解放を記念する光復節がある。両国間には日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の延長や、日本の対韓輸出管理の厳格化の問題もある。
奥薗秀樹・静岡県立大教授は「国民感情を刺激する行為が重なり、日韓関係が負の連鎖から抜け出せなくなる恐れもある」と指摘した。