緊急事態宣言、市区町村単位で 全国知事会が要望
全国知事会の飯泉嘉門会長(徳島県知事)は27日、新型コロナウイルス担当の西村康稔経済財政・再生相とのテレビ会議で、緊急事態宣言を市区町村単位で発令するよう要望した。「宣言を都道府県レベルで出すと社会経済的に大きな影響を与える」と述べ、効果的に発動できる態勢を求めた。
飯泉氏は緊急事態宣言の根拠法である新型インフルエンザ対策特別措置法について、都道府県単位で出す規定にはなっていないと指摘した。菅義偉官房長官は同日の記者会見で「特措法に基づく権限は都道府県知事が行使することから、政府は都道府県を単位に指定している」と語った。
菅氏は「対象地域は都道府県知事の裁量で決定できる。各自治体と緊密に連携し対応したい」とも話した。

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia
-
【よく読まれている記事】
- 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか
- 「コロナに決してかからない人」はいるのか?