予約殺到の首巻きエアコン 「ガンガン冷やす」仕組み
[有料会員限定]
家庭用エアコンの国内シェアで上位3位圏外と、地味な存在の富士通ゼネラルのある商品が、大きな注目を集めている。今年5月に発表した「Cómodo gear(コモドギア)」。頸(けい)動脈が通る首に巻き付けることで効率的に体を冷やす、持ち運び式の冷却デバイスである。(「首に巻く『エアコン』 富士通ゼネラル、6月から提供」参照)
対象は炎天下や空調がない環境で働く建設業や工場、警備業、イベント関係などの従事者で、月額5000円でレンタルを開始したところ、7月1日までに今夏分の1000台の予約が満了したという。
「うちの会社がこんなに騒がれているのは、(4年前に俳優の)山崎賢人さんをイメージキャラクターに採用したとき以来」と、広報担当者は驚きをみせる。
「一番冷える製品を造る」
実は近年、熱中症対策への意識の高まりから、こうした身に着ける冷却デバイスの市場が拡大しており、首元を冷やすというコンセプト自体は珍しいものではない。実際、7月にはソニーも首元に装着して体を冷やす「REON POCKET(レオンポケット)」を発売している。
首には頸動脈が通っているため、首元を冷やすのは体全体の冷却につながる。特に重要なのは脳だ。
「汗腺の働きや血管の...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り2465文字