GPIF、19年度8兆円赤字 リーマン危機以来の水準 - 日本経済新聞
/

GPIF、19年度8兆円赤字 リーマン危機以来の水準

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3日、2019年度の運用実績が8兆2831億円の赤字になったと発表した。新型コロナウイルスによる株価の下落が影響し、リーマン・ショックのあった08年度(9兆3481億円)以来の損失額になった。通年で赤字となったのは15年度以来4年ぶりだ。

特に、感染拡大の影響が金融市場を直撃した1~3月の運用損失が17兆7072億円と、四半期として過去最大になった。1~3月期は外国株式が10兆2231億円の赤字、国内株式が7兆4185億円の赤字、国内債券が1845億円の赤字となった。外国債券は1153億円の黒字を確保した。

国内外の株式の損失が膨らんだことから、19年度の通年の運用利回りはマイナス5.2%と、過去3番目に悪い数字となった。

もっとも足元では国内外の株式相場は持ち直してきており、4~6月の運用成績は黒字に転じているとみられる。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません