成田・羽田・関空、PCRセンター新設 9月にも - 日本経済新聞
/

成田・羽田・関空、PCRセンター新設 9月にも

加藤勝信厚生労働相は2日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う渡航制限の緩和に向けて、9月にも成田、羽田、関西国際の3空港に出入国者のウイルス検査を行う「PCRセンター」を新設すると表明した。成田空港検疫所などを視察した後、記者団に表明した。

いずれも空港内に新設する方向で場所の選定が進められている。主に「陰性証明」が必要な出国者の利用を想定している。運営主体は民間の医療機関や検査機関を念頭に置き、都市部にも設置を検討する。入国者を検査する空港検疫の能力拡充にも活用したい考えだ。

海外では渡航制限緩和に当たり、渡航前の「陰性証明」を求められるケースがある。ビジネス客を中心に陰性確認目的の検査需要が高まっており、自費診療で検査を実施する医療機関も出始めている。空港内にPCRセンターを設けることで利便性を高める狙いだ。

また、空港検疫では入国者全員にPCR検査を原則実施しているが、検査能力は1日2300件で頭打ちだ。渡航制限緩和と感染拡大防止の両立には能力拡充が課題となっている。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません