仙台市、発熱患者に診療所紹介 コールセンターで受け付け - 日本経済新聞
/

仙台市、発熱患者に診療所紹介 コールセンターで受け付け

仙台市は発熱の症状がある患者に受け入れ可能な医療機関を紹介するサービスを始めた。宮城県と共同で設置する電話相談窓口「コールセンター」で受け付ける。新型コロナウイルスの可能性がある場合は「帰国者・接触者相談センター」を案内し、それ以外は市内165カ所の診療所や病院を案内する。新型コロナの第2波に備えて医療体制を整える。

仙台市医師会と連携し、発熱患者の受け入れ可能な医療機関のリストを作成。コールセンターに対応窓口を一本化し、患者の分散化につなげる。患者がかかりつけの医師を持たない場合、受診先を探すことが難しいケースがみられていた。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません