治験、在宅が「新常態に」 遠隔で計測しデータ収集
[有料会員限定]
新薬の臨床試験(治験)を遠隔で行う「在宅治験」が広がりそうだ。患者らが自宅で薬を服用し、医師が遠隔で問診したりデータを集めたりする。従来は通院し、院内で投薬や検査をしていた。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐとともに、新薬開発の期間短縮やコスト低減も狙う。
シミックとマイシンがリモート活用
治験受託大手シミックグループとスタートアップのMICIN(マイシン、東京・千代田)は在宅治験を実現する「バ...

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia
-
【よく読まれている記事】
- 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか
- 「コロナに決してかからない人」はいるのか?