新潟・見附市のニット業者がファクトリーブランド

ニット産地として知られる新潟県見附市で、地元業者が日本貿易振興機構(ジェトロ)新潟貿易情報センター(ジェトロ新潟、新潟市)などと組み、ファクトリーブランドを立ち上げた。7月1日からオンライン上で製品の販売を開始。今後は大手百貨店や海外などへ販路を拡大する。
ブランド名は「30/70(トレンタ・セッタンタ)」。製品の素材として使うシルク30%・カシミヤ70%の混紡率にちなんだ。コンセプトは「大人の男性と女性のためのセーターブランド」。色は黒の無地に絞り、シンプルなデザインに仕上げたという。男性ライフスタイル誌「LEON」などを手掛けたファッションディレクターの干場義雅氏が監修した。
専用サイトで7月1日から販売を開始する。製品はメンズとレディースの両方でセーターやカーディガン、ノースリーブなど10点を予定。徐々に品ぞろえを増やす。中心価格帯は3万~8万円。
新潟県は日本製ニットセーター・カーディガン類の約3割を生産し、見附市や五泉市が有名。技術力に定評があるものの、多くがOEM(相手先ブランドによる生産)供給で発信力や利益率などに課題がある。ジェトロ新潟が独自のブランド立ち上げを10社程度に呼びかけ、最終的に第一ニットマーケティング(新潟県見附市)が応じた。
第一ニットが生産を手掛けるが、風合い加工や染色加工などで他の地元業者も協力する。今後はブランド発信の基盤づくりやネットワークづくりなどでジェトロ新潟のほか新潟県も支援する。