服部克久さんが死去 作編曲家 - 日本経済新聞
/

服部克久さんが死去 作編曲家

(更新)

テレビ草創期から番組を音楽で彩り、ヒット曲のアレンジなどを手掛けた作編曲家の服部克久(はっとり・かつひさ)さんが6月11日午前8時42分、末期腎不全のため東京都内の病院で死去した。83歳だった。

東京都出身。パリ国立高等音楽院に留学後、父で作曲家の服部良一さんと同じ大衆音楽の道へ。初仕事は1959年、ダークダックスが歌う日本民謡をフランス歌曲風に編曲した。80年には山口百恵さんの引退公演の音楽監督を務めた。谷村新司さんの「昴」、竹内まりやさんの「駅」など名曲の編曲を多数手掛けた。

作曲した代表作にTBS系ドキュメンタリー番組「新世界紀行」(87~92年)のテーマ曲「自由の大地」、「ザ・ベストテン」のテーマ曲など。自作を思い通りに編曲プロデュースするアルバム「音楽畑」シリーズはライフワークだった。

2016年11月、日本経済新聞に「私の履歴書」を連載した。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません