九州・沖縄の休廃業・解散企業、4年ぶり増 民間調査 - 日本経済新聞
/

九州・沖縄の休廃業・解散企業、4年ぶり増 民間調査

帝国データバンク福岡支店は9日、2019年度の九州・沖縄企業の休廃業・解散件数が2834件と、18年度比で1.9%増えたと発表した。増加は4年ぶり。19年10月の消費税率引き上げへのシステム対応が重荷となり、卸売業や小売業で増加が目立った。

業種別では卸売りが8.6%増の266件、小売りは2.9%増の496件だった。建設と運輸・通信でも増加した。一方、製造など4業種は減少した。

業歴が「30年以上」の企業が1583社(55.9%)と過半数を占めた。代表者の年齢では「60歳以上」が76.6%と、比較可能な03年度以降で最も高くなった。後継者不足で休廃業などに至る企業が増えているとみられる。

県別では鹿児島(15.5%増)を筆頭に4県で増加した。一方で佐賀は15.8%減り、過去10年間で最少になった。同支店は「県や地域金融機関の事業承継支援が奏功している」と分析する。

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、売り上げ減や資金繰り悪化により休廃業する企業が出てくる可能性について、同支店は「今後、飲食やホテルを中心に急増しそうだ」と指摘した。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

地方銀行や信用組合、信用金庫の最新ニュースをまとめました。人口減少が進む地方で経営統合による経営力強化や新規事業、地方企業育成などを進める各金融機関の最新ニュースや解説をお届けします。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません