/

休業時の給付金、外国人留学生も対象 厚労省方針

厚生労働省は2日、休業者に月額料金の8割程度を給付する新制度の対象にアルバイトが休業になった外国人留学生も含める考えを示した。

新制度は会社から休業を指示されたにもかかわらず、休業手当が支払われない場合、政府が月額上限で33万円の給付金を支払う。関連法案を今国会に提出して成立すれば給付を始める。

中小企業の従業員を対象で、学生など雇用保険に加入していない人も給付金を受け取れる。外国人留学生の扱いに関しては明らかになっていなかった。厚労省が立憲民主党など野党が開いた合同ヒアリングで、外国人留学生を含める考えを明らかにした。

働く人が直接、国に支援金を申請する。申請書類は雇用調整助成金と比べて少ないため申請から1週間程度で支給できる可能性がある。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません