公的資金注入の条件緩和 地域金融の機能不全防ぐ - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

公的資金注入の条件緩和 地域金融の機能不全防ぐ

【イブニングスクープ】

(更新) [有料会員限定]

政府は金融機関が公的資金の注入を受けやすくする特例を設ける。金融機関側に求めていた経営責任の明確化や収益目標の設定を省き、返済期限も撤廃する。新型コロナウイルスの影響で金融システム不安が高まるのを防ぐのが狙いだ。地域金融機関が資本増強で貸し出し余力を高め、中小企業の資金繰り支援を拡大するのも後押しする。

今国会に金融機能強化法の改正案を提出し、今夏以降の施行をめざす。2022年3月までだった公的...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り792文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません