パナソニック、新卒採用面接すべてオンラインで対応 - 日本経済新聞
/

パナソニック、新卒採用面接すべてオンラインで対応

パナソニックは6月から実施する新卒採用をすべてオンライン化する。最終面接まですべてオンラインで対応するのは珍しい。新型コロナウイルスの影響で長距離の移動が難しい中、地方の学生も就職活動に参加できるように配慮する。

    【関連記事】

エントリーシートの提出から適性検査、人事責任者との最終面接までをすべてオンラインで対応する。例年は大阪本社や東京オフィスで実施していた。採用人数は例年と変えず、大卒や大学院卒を約700人採用する。コロナの影響で就職活動が遅れた学生がいることも考慮し、募集期間を9月までと例年の7月から2カ月延ばすことも検討している。

6月から始まる就職活動はオンライン化が進んでいるものの、「直接一切会わず、学生を採用するのは難しい」(大手電機メーカー)といった声もあった。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません