富士通、「親指シフト」販売終了 40年根強いファン
富士通は20日までに、独自のかな入力システム「親指シフト」のキーボードと関連商品の販売を2021年5月までに順次終了すると発表した。1980年の発売から約40年にわたって利用者の根強い支持を得てきたが、今後の事業継続が難しいと判断した。
親指シフトキーボードは21年5月、同キーボードを搭載した企業向けノートパソコンは同年3月に販売を終える。ソフトウエアも個人向けが20年9月、法人向けが21年5月に販売終了となる。修理などのサポートは販売終了後もそれぞれ一定期間受け付ける。
親指シフトは1980年5月発売のワープロ「OASYS100」に搭載して以降、効率的な日本語入力方式として、長年親しまれてきた。
近年はローマ字入力に適した日本産業規格(JIS)配列のキーボードが主流となり、優位性を訴求することが難しくなっていた。価格の引き上げなど販売継続に向けた施策を講じてきたが「やむなく終了を決めた」(富士通)。
親指シフトは親指用のキーを活用して、一度の操作で濁音を含めて1文字が入力できるとして人気を集め、同手法を愛用していると公表する作家や脚本家も多い。(水口二季)