遺伝子や疾患、コロナ死亡率に影響か アジアで低く
(更新) [有料会員限定]
新型コロナウイルス感染症では、日本を含むアジア地域の死亡率の低さが目立つ。高いのは米欧で、人口当たりの死亡者数には約100倍の差がある。専門家は生活習慣の違いや基礎疾患を持つ割合など、複数の要因が絡んでいるとみている。遺伝子の差を探る国際共同研究も始まった。
統計サイト「ワールドメーター」の19日時点の報告によると、人口100万人当たりの死者数が多いのはベルギー(784人)やスペイン(593人)...

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
-
【よく読まれている記事】
- 新型コロナウイルスは体内にいつまで残るのか
- 「コロナに決してかからない人」はいるのか?