/

4月の外国人入国者1256人 前年同月比99・9%超減 出入国管理統計

出入国在留管理庁が14日公表した出入国管理統計(速報値)で、4月の外国人新規入国者数は1256人だった。2019年4月の268万3千人から99.9%超減った。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、入国拒否の対象地域を広げ、国際便の数が減った。

前年同月比で9割以上少ない15万人超だった3月から影響が広がった。中国や韓国などに加え、感染が広がった米欧からの入国も大幅に落ち込んだ。

国別で中国は29人(前年同月は59万9千人)、韓国は24人(同54万6千人)、米国は296人(同16万4千人)だった。欧州は全域で58人(同23万7千人)に減った。

シンガポールなど新規入国者数が0人になった国もあった。シンガポールは前年同月は3万6千人の新規入国者がいた。

2月中は外国人の入国を原則拒否する対象を中国の湖北省と浙江省、韓国の大邱(テグ)市などに限っていた。3月に入りイランや欧州の一部に拡大した。4月3日から米国や英国などを含む73カ国・地域に広げた。

海外での都市封鎖(ロックダウン)など世界的に人の往来を規制する動きが続く。日本を発着する国際便の運休や欠航も相次いだ。

新規入国者の減少は国内の観光産業に深刻な影響を与える。財務省が公表した3月の国際収支統計(速報値)によると、訪日外国人の国内消費を示す旅行収支の受取額は724億円で、前年同月比で82%減った。2011年6月以来の低水準だった。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません