/

アップルの開発者会議、6月22日からオンラインで開催

【シリコンバレー=白石武志】米アップルは5日、年次開発者会議「WWDC」を6月22日から1週間程度にわたってオンラインで開催すると発表した。全ての開発者を対象に参加費は無料とする。同社製品向けソフトの開発者の裾野を広げるため、今年は学生らがコーディングの腕を競うコンテストも実施する。

WWDCは「iPhone」などのアップル製品上でアプリやサービスを開発するソフトウエアエンジニア向けに、基本ソフト(OS)の最新機能などを紹介する場となっている。例年はカリフォルニア州サンノゼ市の会議場に世界各地から数千人を集めて開催しているが、今年は新型コロナウイルスの影響でオンライン開催のみとすることを3月中旬に表明していた。

オンラインで開く基調講演や各種のセッションには、アップルの開発者向けソフトなどを通じて参加できる。開催内容の詳細については同ソフトを通じて段階的に案内するという。学生向けのコンテストについては同社製品向けのプログラミング言語「Swift」を学べるソフトを使って実施する。

同社の開発者コミュニティーは世界で2300万人を超えているといい、これまでもWWDCの会場に足を運べないエンジニア向けに基調講演などをネットで配信してきた。オンラインのみの開催となる20年のWWDCについて、マーケティング担当のフィル・シラー上級副社長は「世界の開発者コミュニティーがかつてない方法で集まる過去最大のイベントになる」とコメントしている。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません