/

NTTと米タニウム、セキュリティー分野で提携

NTTは27日、セキュリティーソフト開発の米タニウムと提携したと発表した。数百万台規模のIT(情報技術)端末を安全に管理し、サイバー攻撃などの脅威を防ぐサービスをスマートシティー(次世代都市)などに提供する。電力などエネルギー分野も含めたネットワークを管理、2020年10月以降に世界でサービスを始める方針だ。

米グーグルやトヨタ自動車など国内外の企業が進めるスマートシティー構想では、様々な施設のサーバーやウェブカメラ、センサーがネットワークでつながるようになる。

NTTはサイバー攻撃などの異常検知、遮断、ネットワーク構築の技術を持つ。タニウムは数百万台規模の端末の機器を管理したり、状態を可視化したりする技術に強みがある。世界中に顧客を持つ。

提携により、互いの技術を組み合わせ、多様なIT機器が混在する大規模なネットワークでも、安全にデータなどを管理するサービスを展開できる。

タニウムはユニコーン(企業価値10億ドル以上の未上場企業)で、シリコンバレーに本拠地がある。NTTはタニウムと共同で戦略事業のエネルギーや医療分野のほか、災害時の停電対応などでも、新たなセキュリティーサービスを開発する。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません