コロナ濃厚接触者探して通知 理研スパコン富岳活用 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

コロナ濃厚接触者探して通知 理研スパコン富岳活用

科学記者の目 編集委員 滝順一

[有料会員限定]

新型コロナウイルス対策のため、理化学研究所は開発途中のスーパーコンピューター「富岳」を前倒しして運用を始めた。理研計算科学研究センター(神戸市)の離散事象シミュレーション研究チームの伊藤伸泰チームリーダーは新型コロナウイルスの感染拡大対策の効果や、感染症がもたらす社会経済的影響の大きさを大学や民間と協力して調べ始めた。

富岳は2021年度に運用開始予定だが、理研は4月7日に急きょ、運用の前倒しを...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1308文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません