/

長崎県も休業要請、協力金30万円 新型コロナで

長崎県は24日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県内の事業者に休業要請することを決めた。中村法道知事が同日の記者会見で明らかにした。期間は25日から5月6日まで。遊興施設などへの休業のほか、飲食店などに営業時間の短縮も要請する。事業者には30万円の協力金を支給する方針だ。

休業要請はキャバレーやナイトクラブといった遊興施設のほか、生活必需品以外を扱う床面積100平方メートル以上の商業施設、パチンコ店など。県は最大4000事業所あるとみている。

居酒屋を含む飲食店や料理店、喫茶店などには午後8時から翌午前5時までの営業の自粛を要請する。酒類は午後7時からとなる。最大で4500事業所とみている。

協力金は法人・事業者単位で複数店舗を運営していても支給額は30万円となる。財源は地方創生臨時交付金で最大で26億円を見込む。中村知事は「17日に外出自粛を要請したが、人の動きに大きな変化が見られなかった。大型連休前に一段進んだ対策が必要と判断した」と強調した。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません