/

神戸市、家賃減免の不動産保有者に8割補助

神戸市は新型コロナウイルスの感染拡大で売り上げが減った市内の中小飲食店や小売店の家賃を不動産所有者が減額した場合、市が所有者に対し軽減した額の8割を支援する。23日に発表した一般会計で総額1618億円の2020年度補正予算案に盛り込んだ。

200万円を上限に複数のテナントにも適用を可能とし、4月の家賃分から申請できる。家賃補助は全業種が対象だが、大手チェーン店や自己所有のテナントは対象外となる。また中小飲食店が収益向上に向けて新事業創出する場合には最大100万円を支援する。

感染拡大防止では保護者が感染した場合に備え、入院などで養育できない児童を一時的に預かる施設を確保する。医療機関には感染の有無を調べるPCR検査について、検体採取1件につき3000円を助成。入院患者についても1人につき最大30万円を助成する。

市民生活では、ひとり親家庭を支援するため資格取得を後押しする。市が外部に委託し、ウェブで学べる講座の受講費を補助。資格取得時には就職準備金として5万円支給する。教育支援では通信環境のない家庭にはパソコンなどを貸与する。

久元喜造市長は記者会見で「当面の苦境が続くことを覚悟しなければならない」と話した。

新型肺炎

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません