夫婦のお金名義どうする? 贈与・管理委託で問題防ぐ
FPがお悩み解決
[有料会員限定]
パート主婦です。子供の自立後、夫の定年後の貯蓄は全て夫名義でするのが良いのか、それぞれの口座に分けた方がいいのか教えてください。(50代女性)
◇ ◇ ◇
回答者:ファイナンシャルプランナー 前野彩さん
名義とは所有者として記される名前のことです。お金の所有者はお金を獲得した人ですから、当然、貯蓄の名義もお金を稼いだ人です。とはいえ、お札や硬貨には名前が書いていないため、生活の知恵として「誰名義にした方がよいのか」という疑問が出てくるようです...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1354文字