/

記者会見に手話通訳を 埼玉県に障害者団体要望

新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が最初に発令された7都府県のうち、埼玉県はコロナ関連の知事記者会見に手話通訳を唯一置いていないことが17日、分かった。聴覚障害者が重要情報を得られないおそれもあり、埼玉県聴覚障害者協会は同日までに手話通訳の配置を県に要望した。県は通訳配置を今後検討する方針だ。

同協会によると、政府が緊急事態宣言を7日発令した際も手話通訳が入り、テレビや動画配信で中継された。すでに手話通訳を導入した他府県と比べ、埼玉県では「宣言の内容や県の方針など重要な情報が得られない」との苦情が協会に多く寄せられたという。

大野元裕知事は協会の要望に対し「検討を進めているが、予算措置が必要なので議会とも相談したい」と述べた。協会は「手話を必要とする人々も等しく情報を得られるようにしてほしい」と求めている。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません