丸紅、サーモン陸上養殖に参入 デンマーク社買収

丸紅は日本水産と組んでサーモンの陸上養殖に参入する。16日、デンマークで養殖を手がけるダニッシュ・サーモンの株式の66.7%をニッスイヨーロッパと取得したと発表した。丸紅が株式の過半数を取得して子会社化した。取得額は数十億円とみられる。水産物の中でもサーモンは世界で消費が伸びており、陸上養殖による安定供給で成長市場を取り込む。
ダニッシュ・サーモンはデンマークで年間1200トンのサーモンを養殖で生産しており、陸上養殖では世界有数の規模だ。新規設備の導入で2~3年後には生産量を2700トンに引き上げ、将来は5500トンを目指す。
同社の陸上養殖は「閉鎖循環式」を導入している。人工海水をろ過して循環することで海上養殖に比べて水温や水質の管理がしやすくなるほか、餌や排せつ物による海への環境負荷も抑えられる。維持コストは割高になるが、丸紅は養殖規模の拡大によって維持費を抑える方針だ。
サケ・マス類は生産量の約8割を養殖に頼っている。サーモンは中国をはじめアジアで人気が急増するなど世界的に消費が伸びている。養殖はノルウェーやチリで盛んだが、海上では適した漁場が限られており、供給拡大に向けて陸上養殖が注目を集めている。