布マスクを郵便局に搬入 17日から都内で配達開始
日本郵便は16日、新型コロナウイルスの感染防止対策として政府が全世帯への配布を目指す布マスクを東京都内の郵便局に搬入した。17日から世田谷区などで配達を開始する方針だ。全国にあまねくマスクを提供する異例の事業が始まる。
政府は都市部など感染者の多い地域を優先し、東京を手始めに順次広げて5月中に配布を終えたい考えだ。
16日朝、東京都世田谷区の「世田谷郵便局」には大量の布マスクを積んだトラックが次々と到着。日本郵便の従業員が局内に運び込み、検品などの作業を行った。配達の責任者は「早く準備をして、しっかり届けたい」と話した。

配布に当たり、日本郵便は人が住む全ての家に届けるサービスの仕組みを活用する。受取人と対面せず、ポストに直接投函(とうかん)する。
新型コロナの影響でマスクの需要が拡大し、品薄が続いている。政府はこうした状況を踏まえ、再利用が可能な布マスクの配布を決定。経費は全体で466億円に上る。
政府配布の布マスクを巡っては、フリーマーケットアプリを手掛けるメルカリとヤフーが、出品禁止の品物に該当すると利用者に呼び掛けている。〔共同〕
関連企業・業界
企業: