大阪市長、十三市民病院を「コロナ中等症患者の拠点に」 - 日本経済新聞
/

大阪市長、十三市民病院を「コロナ中等症患者の拠点に」

大阪市の松井一郎市長は14日、市立十三市民病院(大阪市淀川区)を新型コロナウイルスに感染した患者の専門病院とする意向を明らかにした。酸素吸入などが必要な「中等症」の感染者を集中的に受け入れる考え。今後、一般の入院患者を周辺の医療機関に移し、中等症患者を段階的に受け入れる方針だ。

松井氏は同日、記者団に対し、「重症患者は大阪市立総合医療センターなどで、軽症者はホテルで対応しているが、中等症患者の受け入れ先が切迫している」と指摘。「酸素吸入などの設備もある十三市民病院を中等症患者を治療する拠点としたい」と表明した。

十三市民病院には263床あり、新型コロナの感染者や一般の患者が入院している。松井氏は「今は(十三市民病院の)入院患者を周辺の医療機関へ移すよう調整している。空いた病棟から段階的に患者を受け入れたい」と述べた。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません