ソフトバンクG、マスク3億枚供給 中国BYDと連携 - 日本経済新聞
/

ソフトバンクG、マスク3億枚供給 中国BYDと連携

新型コロナウイルスの感染拡大でマスクが不足するなか、ソフトバンクグループ(SBG)は1カ月当たり3億枚のマスクを調達し、日本に供給する。孫正義会長兼社長が11日夜、ツイッターでの投稿で明らかにした。電気自動車メーカーの比亜迪(BYD)と連携して同社が生産するマスクを買い取り、利益を上乗せせず国内の医療機関などに販売するとしている。

「できました。5月から納品」――。孫氏の投稿によると、BYDから医療用の高性能マスク「N95」を1億枚、一般的な医療用マスクを2億枚調達する方針という。日本政府に協力する意向で「政府マスクチームと連携を図り、医療現場をはじめ1人でも多くの人々に無利益でマスクを供給する」としている。

BYDは2月から中国でマスクの生産を始めており、今回の連携はBYDからSBG側に提案したようだ。孫氏はツイッターで、SBG向けの製造ラインが設立されたとしている。

孫氏は3月中旬に3年ぶりにツイッターに投稿し、新型コロナウイルスの検査を無償で提供する意向を表明した。この計画はすぐに取り下げたが、代わりにマスク100万枚を国内の医療機関などに寄付。その後も日本のコロナ対策への支援を考えていたもようだ。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません