個人価値売買「VALU」、苦渋の撤退
規制コストにたえきれず
[有料会員限定]
暗号資産(仮想通貨)技術を使ったビジネスの先駆けとして注目されたVALU(東京・渋谷)が新型コロナウイルスの拡大の陰で、ひそかにサービスの幕を閉じた。デザイナーや画家など個人事業主が自らの価値に値付けしてもらい、資金調達する仕組みで、最盛期は12万口座を集めた。失敗の理由はなんだったのか。VALUの小川晃平社長に聞いた。(聞き手はフィンテックエディター、関口慶太)
――2017年に始めたVALU...

仮想通貨とは紙幣や硬貨といった実物がなく、インターネット上でやり取りするお金を指す。専門の取引所を通じてドルや円などの通貨と交換できる。代表的な仮想通貨としてビットコインがある
関連するトピック:
ブロックチェーン