ジェトロ群馬、ビーガン料理のレシピ冊子 飲食店などに - 日本経済新聞
/

ジェトロ群馬、ビーガン料理のレシピ冊子 飲食店などに

日本貿易振興機構(ジェトロ)群馬貿易情報センターは、海外で増えている完全菜食主義者「ビーガン」向け料理の調理法をまとめた冊子を作成した。2019年10月に海外からシェフ数人を群馬県に招き、県産の食材を使って開発した独自メニューを掲載した。今後、県内の飲食店や宿泊施設に配布。インバウンド(訪日客)が回復してきた際の受け入れに向けて準備を進める。

冊子はA5サイズのフルカラーで全16ページ。19年秋に米国やドイツなどから招いた6人のシェフが開発した20のメニューを掲載している。2000部を作成したが、1000部の増刷を計画している。

掲載例の一つが「ヴィーガンボロネーゼこんにゃくスパゲッティ」。肉を使わないボロネーゼソースと、県内の食品メーカーが開発したこんにゃく製パスタを使った。複数の料理本を出すなどドイツのビーガンに知られる料理人ビョルン・モシンスキー氏が考案した。

ジェトロ群馬は、冊子の料理を飲食店などが提供する際、考案したシェフのクレジットを表示しなくて良いとしている。また、店ごとにアレンジすることも可能。

ジェトロ群馬は県内にウメやコンニャクイモなどビーガン好みの食材が多いことに着目。19年度からビーガン関連事業を本格開始した。ビーガン対応した飲食店を増やして観光客を誘致するほか、県産食材の輸出促進につなげる考え。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません