/ 画家のまなざし その一瞬を描く画家 齋藤芽生美の十選2020年4月12日 2:00記事を印刷するメールで送るリンクをコピーするnoteTwitterFacebookはてなブックマークEightLinkedIn日経の記事利用サービスについて企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。詳しくはこちらE・ムンク「声(夏)」ユニフォトプレス提供画家たちはその一瞬をなぜ描いたのでしょうか。彼らのまなざしに映った美について、画家の齋藤芽生氏が解説します。画家のまなざし(1) C・モネ「日傘の女(左向き)」画家のまなざし(2) P・モンドリアン「エレ近郊の森」画家のまなざし(3) E・ムンク「声(夏)」画家のまなざし(4) G・カイユボット「バルコニー、オスマン通り」画家のまなざし(5) F・ヴァロットン「霧のオンフルール」画家のまなざし(6) R・マグリット「光の帝国」画家のまなざし(7) E・ホッパー「小都市のオフィス」画家のまなざし(8) L・クレモニーニ「Frame Barrier」画家のまなざし(9) 歌川広重「名所江戸百景 月の岬」画家のまなざし(10) V・ゴッホ「サン・レミの風景」アプリで開くすべての記事が読み放題有料会員が初回1カ月無料有料会員に登録する無料会員に登録するログインする記事を印刷するメールで送るリンクをコピーするnoteTwitterFacebookはてなブックマークEightLinkedIn日経の記事利用サービスについて企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。詳しくはこちら関連記事新版画フリーダム 浮世絵技術の復興と超克2020年3月22日アイドル和田彩花 西洋近代絵画の筆触を探る2020年3月8日北海道の日本画 清新なイメージ2019年12月15日終末の輝き 美術家、最期へのまなざし2019年11月24日関連キーワード齋藤芽生C・モネ画家E・ムンクR・マグリットV・ゴッホ歌川広重一瞬