残業時間DI、約7年ぶりにマイナス 製造業で大幅低下 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

残業時間DI、約7年ぶりにマイナス 製造業で大幅低下

[有料会員限定]

製造業などで仕事が減り、残業時間が減っている。厚生労働省がまとめた労働経済動向調査によると、2019年10~12月期(実績)の所定外労働時間判断DIはマイナス5ポイントだった。実績がマイナスになるのは約7年ぶり。新型コロナウイルスの感染拡大で先行きに不透明感が高まっており、今後も残業減少で労働者の手取り収入は減る可能性がある。

調査は30人以上のオフィスや工場などを対象に、四半期ごとに実施する。...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り202文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません