失明の恐れある緑内障 早期発見がカギ
国内40歳以上の5%が発症
[有料会員限定]
40歳以上の5%が発症する緑内障。眼圧が高くなって視野が欠けていく病気だ。進行が遅いため気づくのが難しく、中途失明原因の第1位となっている。発症の仕組みを知って早期発見し、適切に対処したい。
患者数は推定500万人以上
2018年の厚生労働省などの統計によると国内の中途失明原因の第1位は緑内障で3割程度を占める。患者は年齢を重ねるほど増えていく。東京大学大学院医学系研究科教授の相原一氏は「40歳以上の5%、70歳以上の10%...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1284文字