デジタルシフトの好機に 安田洋祐大阪大准教授 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

デジタルシフトの好機に 安田洋祐大阪大准教授

経済収縮どう臨む(4)

[有料会員限定]

――トイレットペーパーやマスクの品不足が続いています。

「買い占めや買いだめは一見愚かな行為に見えるが、周りが買う中で自分だけ買わないと必要なモノが手に入らなくなってしまう。おのおのの立場では合理的な判断がなされていることは念頭に置く必要がある」

「個人の道徳に訴えるのではなく、仕組みを変えることで解決できる。例えば在庫が回復するまで小売価格を定価の2倍にしてはどうか。それだけでは小売店が不当に...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り869文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません