「AI」「MaaS」に将来性 日経BPトレンド調査 - 日本経済新聞
/

「AI」「MaaS」に将来性 日経BPトレンド調査

日経BP(東京・港)は技術とマーケティング、消費の3分野のトレンドを分析した「トレンドマップ2020冬」をまとめた。将来性のあるトピックに「AI(人工知能)」「EC(ネット通販)」「MaaS(マース、次世代移動サービス)」を挙げた。

中長期的なトレンドを可視化する目的で、マーケティング専門メディア「日経クロストレンド」が作成した。技術、マーケティング、消費の3分野のキーワードについて専門家らに「現時点の経済インパクト」と「将来性」を聞いて点数化した。満点は5点。

経済インパクトについて、技術分野ではスマートフォンが4.75、マーケティング分野ではECが4.23、消費分野ではコト(体験)消費が3.71と、それぞれ点数が最も高かった。

将来性のスコアは技術分野でAIが4.64、マーケティング分野はECが4.20とトップ。消費分野ではMaaSが4.53と最も高かった。

MaaSは鉄道やバスなど複数の交通機関を組み合わせて最適化するサービスだ。交通手段の一括検索に加えて座席の予約や運賃の支払い、目的地でのチケット購入や割引サービスの受け取りまで、スマホアプリで完結できれば利便性が高まる。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません