大阪市、給食無償化方針を決定 4月から実施 - 日本経済新聞
/

大阪市、給食無償化方針を決定 4月から実施

大阪市は18日に開いた新型コロナウイルス感染症対策本部会議で、4月から市立小中学校の給食を無償化する方針を正式に決めた。現在は児童・生徒1人当たり年間4万4千~4万9千円。当初は2021年度から始める予定だったが、ウイルスの感染拡大を受け、子育て世帯への経済対策として前倒しする。実現すれば政令市で初めてという。

松井一郎市長は会議で「コロナの影響で日本経済は大打撃を受けることは目に見えて明らかだ」と指摘。「子どもにしわ寄せがいかないように子育て世帯を支えていく」と強調した。

20年度は所得による制限を設けず、市立小中学校の全ての児童・生徒(計約16万5千人)を対象とする。財政調整基金を取り崩して約77億円を充てる。市は開会中の市議会に、関連する条例の改正案と20年度予算案の修正案を提出する。21年度に向けて対象範囲など詳細な制度設計を進める。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません