特許法の精神を反映した訴訟を 野村吉太郎氏
弁護士
[有料会員限定]
日本の特許侵害訴訟は、原告側の勝訴率が低いとされ、特許権者にとって絶望的といえる状況だ。2019年の特許法改正では、侵害の立証に必要な証拠を収集しやすくする目的で査証制度が創設された。ただ、特許訴訟を手がけるなかで、そもそも裁判官は権利侵害を認定することに消極的だと感じる。知財立国を目指すうえで、発明の保護を掲げる特許法の精神を反映した運用が求められる。
査証とは、裁判所が任命した専門家が相手企...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り986文字