静岡大・朴教授、遊休地を「カイコバイオ工場」に
静岡発 私の提言
[有料会員限定]
日本は大正時代以降、生糸の世界最大の輸出国となり、蚕糸業は外貨獲得の主産業であった。年3回の蚕糸業が農家の所得を増やし、繊維産業を発展させて人々の生活を支えた。静岡県もかつては蚕糸業が盛んだった地域である。
蚕糸業を支えたカイコに関する科学技術は我が国の誇りであるが、産業形態が天然繊維から、大量生産が可能な人工繊維へと変貌していく中、蚕糸業は生産性の面で採算がとれなくなって産業として衰退した。...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1039文字
関連企業・業界
企業: