「教師のお手本」に著作権使用料 音楽教室の味方は世論 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

「教師のお手本」に著作権使用料 音楽教室の味方は世論

[有料会員限定]

日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室から著作権使用料を徴収することを認めた東京地裁判決を受け、原告のヤマハ音楽振興会(東京・目黒)など約250の教室運営者らは4日、知的財産高等裁判所に控訴した。だが地裁判決は大筋、従来の判例に沿ったもので、覆すハードルは高そうだ。音楽教室側が法廷闘争を続ける意義はどこにあるのか。

著作権法は、「著作者は公衆に聞かせることを目的として演奏する権利を専有する...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1780文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

商標権や著作権、知的財産権など、ビジネスに関わる法律、ルールを読み解くコラムです。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません