香港エクスプレス、日本便すべて運休 キャセイに続き
【香港=木原雄士】香港の格安航空会社(LCC)である香港エクスプレスは、13日以降のすべての日本便を運休にすることを決めた。グループのキャセイパシフィック航空も日本便の運航を13日に全て取りやめる。新型コロナウイルス対策で日本政府が香港人のビザ免除を停止するなど、入国制限を始めたことを受けた措置。日本と香港を結ぶ航空便が大幅に減ることになり、農林水産物の取引や訪日旅行に大きな影響が出そうだ。

香港エクスプレスは9日から羽田、名古屋、福岡、高松、広島、長崎などの各路線を運休した。13日には成田、大阪を含むすべての日本便を止める。
キャセイも9日から香港と福岡、名古屋、札幌(新千歳)、羽田を結ぶ各路線を運休にした。13日に香港や台北と成田、大阪を結ぶ旅客便を止める。これにより、日本行きの旅客便が当面なくなる。現時点で運休期間は28日まで。ただ「日本政府の入国制限で、スケジュールが変更になる場合がある」としている。
香港は、日本の農産物・食品の輸出先1位で、日本産の人気が高い。航空便が減ると、旅客と一緒に運ぶことが多い水産物や果物が日本から届きにくくなる。日本食のレストランなどに大きな影響が出る可能性がある。
香港からは2019年に人口の3割にあたる229万人が日本を訪問した。足元では日本の入国制限を受け、訪日旅行のキャンセルが相次ぐ。
関連企業・業界
業界: