第2のリーマン・ショックなのか(十字路) - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

第2のリーマン・ショックなのか(十字路)

[有料会員限定]

今週は3日に主要7カ国(G7)で10年国債利回りが1%を超える国が一時消え、5日には米国10年債で初めて0.8%台を付けた。新型コロナウイルスが広がり、世界中がリスクオフになっている。今回の状況はリーマン・ショックと共通点がある。あの時は財務力が低い金融機関が資金の流れを止め、経済がまひした。新型コロナで止まったのは、人とモノの流れだ。

2002~03年に重症急性呼吸器症候群(SARS)が流行し...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り554文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません