/

この記事は会員限定です

メール誤送信に気づかない 「ドッペルゲンガー」の罠

[有料会員限定]

佐賀県はメールの誤送信によって個人情報を流出させたと2月7日に発表した。送信先に誤ったメールアドレスを含めていたという。しかもこのミスが最初に発生したのは、2019年8月。約半年もの間、誤送信に気づかなかった。

2月13日には、新潟県もメールの誤送信によって個人情報を流出させたと発表した。アドレスのタイプミスが原因だったという。

どちらの誤送信もメールアドレスが間違っていたことが原因なのに、送信...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1582文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません