ネットの規約、明快にして 利用者から不満の声
自分の個人情報は大丈夫なのか――。大量の個人データを吸い上げるネットサービスの利用規約に関心が集まっている。ともすれば見落としがちな規約を改善しようと、市民団体や消費者が声を上げ始めた。
ヤフーの新サービスが「炎上」
「いっけなーい! ヤフーが7月からIDの個人情報をいろんな所に売り渡せるシステムに……」
2019年6月、あるツイッターがきっかけでヤフーが「炎上」した。同社は個人情報を利用した信...

現職はシニアライター。企業、大学、ダイバーシティーなどのガバナンス論(組織統治)や、仮想通貨などトークンエコノミーについて取材しています。正当性や効率性といった切り口から企業経営を考察しています。
企業経営をガバナンスの視点で読み解く日経電子版読者向けニューズレター「Nikkei Briefing リーガルのつぼ」を執筆しています。カバージャンル
経歴
活動実績
2021年11月24日
長崎県立大学で「日本のコーポレートガバナンス改革の現在地」をテーマにオンライン講義
2021年3月18日
金沢日経懇話会で「コーポレートガバナンス改革を振り返る アベノミクスで企業は変わったか?」講演
2020年12月10日
単著「日本企業のガバナンス改革」(日経BP日本経済新聞出版)を刊行
2020年11月25日
長崎県立大学で「日本のガバナンス改革とファミリー企業の経営」をテーマにオンライン講義
2019年6月29日
一橋大学で開かれたセミナーに登壇。テーマは、仮想通貨(暗号資産)に至る貨幣の変遷や、近現代の貨幣経済と古代の贈与経済の違い
2018年11月7日
長崎県立大学でファミリー企業にみるコーポレートガバナンス論を講義
2018年11月7日
長崎県立大学で仮想通貨・ブロックチェーンの経済学について講義
関連企業・業界