ヤマト、宅配にギグワーカー EC向けに配送網整備
長尾社長が表明
[有料会員限定]
ヤマトホールディングス(HD)が売上高の8割を占める宅配便の事業構造の改革に動く。ドライバーの人手不足を理由に2017年10月に27年ぶりに基本運賃を引き上げ、荷物の取扱数を制限する総量規制に踏み切った結果、顧客離れで足元の業績は低迷する。長尾裕社長は日本経済新聞の取材で、電子商取引(EC)事業者向けの配送網を新たに整備し、ネットを介して単発で仕事を請け負う「ギグワーカー」など個人への配送委託に乗り出す考えを示した。ト...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1820文字
関連企業・業界
企業: