/

DiDi、4月から大阪で食事宅配 ウーバーと競合

中国配車サービス大手の滴滴出行(DiDi)は25日、4月初旬から大阪市の一部地域でアプリを使った食事の宅配サービスを開始すると発表した。対象エリアは大阪市の中心部に当たる福島区、北区、中央区、西区、浪速区、天王寺区で、同日から配達員の募集を始めた。米ウーバーテクノロジーズに次ぐ海外大手の参入で、競争がさらに激しくなりそうだ。

新たなスマートフォンアプリ「DiDiフード」を配信しサービスを展開する。自転車やバイクを持つ個人を配達員として登録し、アプリからの注文に応じて空き時間に食事を運ぶ。配達員の確保に向け、4月5日までに審査を終えトレーニングを終えた場合には4000円を付与するキャンペーンを実施する。

マッチング型の食事宅配サービスを巡っては、ウーバーの宅配代行サービス「ウーバーイーツ」が16年9月から日本でサービスを開始。東京や大阪などを中心に利用を広げている。

ウーバーではタクシーやハイヤーの配車アプリを運営する日本法人が食事宅配も手掛ける。一方滴滴は配車の日本法人とは別組織で食事宅配サービスを実施する方針だ。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません