/

学校で感染者出れば地域全体で休校検討を 文科省

学校の教職員や児童生徒が新型コロナウイルスに感染する事例が相次いでいることを受け、萩生田光一文部科学相は25日の閣議後記者会見で、地域の学校で感染者が出た場合は、感染者がいない学校も含め地域全体で臨時休校とすることも可能だとする考えを示した。

文科省は同日中に各自治体に通知を出し、こうした対応を自治体に促し、臨時休校する場合の留意点も示す。

新型ウイルスでは北海道や千葉県、石川県で教職員や小中学生の感染が相次ぎ報告され、各学校は臨時休校になった。

臨時休校は学校を設置する自治体や各学校の判断でできる。萩生田氏は「市町村単位で複数の感染者が出ている場合に、思い切って(全体で)休校にすることも選択肢に入れてほしい」と述べた。臨時休校する際は、補充授業や家庭学習を課すといった配慮が必要だとも指摘した。

萩生田氏は児童生徒と接する教職員に対しても、体調が悪い場合は休暇を取得するなど厳格な対応を要請。代わりの教員がいない場合は当面自習とすることも可能と各自治体に通知するとした。

新型肺炎

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません