IMF、新型肺炎で国際協調を G20で提言へ - 日本経済新聞
/

IMF、新型肺炎で国際協調を G20で提言へ

【ワシントン=鳳山太成】国際通貨基金(IMF)は19日、新型コロナウイルスによる肺炎が広がるなか、世界経済への悪影響を抑えるため「国際協調が不可欠だ」とする提言を発表した。サウジアラビアで22~23日に開く20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に向け、金融緩和と財政出動を適切に組み合わせて世界経済を支えるよう各国に求めた。

G20会合の討議資料となる報告書では、新型肺炎が中国の生産減少など経済の減速リスクになると指摘した。早期に収束して20年後半に急回復する可能性に触れつつも「感染拡大が長引けばサプライチェーン(供給網)の混乱などを通じて世界経済への悪影響は深刻になる」と警告した。

IMFのゲオルギエバ専務理事は新型肺炎について「最も緊急を要する不確実性だ」と各国に呼びかけた。

米中貿易摩擦については、2020年の世界全体の国内総生産(GDP)を0.6%押し下げると推定した。2月14日に発効した「第1段階の合意」により、従来の試算値(0.8%減)より改善する。ただ中国による輸入拡大策で数値目標を盛り込むなど「管理貿易」の側面があり、経済回復の足かせになると批判している。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。
■ワクチン・治療薬 ■国内 ■海外 ■感染状況 ■論文・調査 ■Nikkei Asia

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません