YouTube見れば"東大生"に 開かれた学びの扉 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

YouTube見れば"東大生"に 開かれた学びの扉

ネット動画のリアル(2)

(更新) [有料会員限定]

2つに分割された画面の右側には、ニュートリノをめぐる素粒子物理学の理論を図解するスライド。画面左側では、この研究でノーベル物理学賞を受賞した東大宇宙線研究所長の梶田隆章が説明する。ノーベル賞学者本人がわかりやすく説明するこの40分の動画は誰でも無償で見られる。

これは東大がユーチューブを使って配信している「東大TV」の動画の一つ。ほかにも「次世代人工知能」「中国の外交と東アジア情勢」「ノーベル賞...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1661文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

ネット動画のリアル

ユーチューブ、ニコニコ動画、そしてティックトック。誰もが投稿でき、無料で楽しめるネット動画は、私たちにすっかり身近なものとなった。そこから出てきた新しい表現者やスター、斬新なコンテンツは文化の世界の古い常識を揺さぶり、人々の感受性にも影響を与え始めている。ネット動画はカルチャーシーンに何をもたらし、そしてどんな課題を突きつけるのか。現場を歩きながら考えた。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません