研修も個人学習も「3分動画」 隙間時間で学ぶ
[有料会員限定]
数分の短い動画で、ハラスメント対策からプログラミングまで学べます――。そんなサービスを提供するスタートアップ企業が目立ってきた。「マイクロラーニング」と呼ぶ新たな学習方法で、通勤電車や昼休みの隙間時間を使う。研修などで採用される例も増えてきた。スタートアップ企業が、働き方改革を進める企業や学びの生産性を上げたいビジネスパーソンを支えようとしている。
▼マイクロラーニング オンラインで学ぶ手法のひとつ。1時間前後になる場合が多いeラーニングに対し、3~5分と短い。好きなときにコンテンツを開けるため学習効率が上がるともいわれる。長いコンテンツを学びやすく細切れにしている場合や、最初から数分で終わる場合もある。スマートフォンやタブレット端末の普及を背景に、2010年代半ばに米国などで広がった。...