/

みさき公園が3月で閉園 動物450頭、他施設へ

南海電鉄は13日、大阪府岬町で運営する総合遊園地「みさき公園」を3月末で閉園すると発表した。園内で飼育している約450頭の動物は和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」などに引き取ってもらう。約33ヘクタールある敷地は今後、町が公園として管理、運営する。

同社は昨年3月、経営難を理由に施設運営からの撤退を発表。事業譲渡先を探し、複数の企業と交渉してきたが条件面で折り合わなかった。約40人いる従業員はグループ会社を中心に再就職先をあっせんする。

みさき公園は1957年にオープンし、動物園やイルカ館、プールなどを併設。年間来場者数はピーク時の89年度に約72万人を記録した。だがレジャーの多様化などで入場者数が落ち込み、2018年度は約33万6千人とピーク時の半分以下まで落ち込んだ。単独での収支となった09年度からは年間2億~3億円の赤字経営が続いていた。

みさき町の広報担当者は「町のシンボルがなくなるのは非常に残念。年間30万人以上が来園しており、経済面でも影響は大きい」と話した。〔共同〕

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません